「令和の米騒動」から半年。当時、2024年産の新米が入荷すれば、コメの価格高騰は徐々に収まるというのが農林水産省はじめ多くの見立てで筆者もそう思っていたが、現状は、さすがに店頭にないという状況はなくなったものの、価格は高値のままだ。
ロシア政府の公式サイトの文書によると、効力を終了するのは2000年9月と03年6月に署名された日本センターに関する日露の覚書。ミシュスチン首相がロシア外務省に、日本側への適用終了の通告を指示した。林芳正官房長官は「日本センターは、日ロ関係が現在の厳し ...
【ウィーン小川敏】在欧の韓国外交筋が4日、本紙に明らかにしたところによると、トランプ米大統領は朝鮮半島問題を巡る金正恩朝鮮労働党総書記との会談を、ロシアのプーチン大統領を加えた3カ国会談とすることを目指している。
アマゾン熱帯雨林の保護に取り組む非営利団体の「人とアマゾン環境研究所(IMAZON)」は4日、アマゾンでの環境破壊行為に関して、検察当局が命じた罰金刑のうち、実際に支払われるのはわずか5%との調査結果を発表した。政府系ブラジル通信が報じた。
南米アルゼンチンのミレイ大統領は5日、世界保健機関(WHO)からの脱退を表明した。さらに18歳以下の未成年者に対する性別適合手術やホルモン治療を禁止することも発表した。WHO脱退に関しては、米国のトランプ大統領が就任初日の先月20日に脱退を発表、また ...
予算審議が数カ月難航していたフランスの国民議会(下院)は5日、バイル内閣に対する不信任決議案を否決した上で、2025年予算成立にこぎ着けた。過半数を占める政党が存在しない中、予算案を巡っては、バルニエ前内閣への不信任案が可決され、退陣。首相に就任した ...
4月の大阪・関西万博の開幕まで2カ月余りになったが、一向に盛り上がる気配がない。前売り券の販売が伸び悩む中、大阪府の吉村洋文知事(日本維新の会代表)が石破茂首相に改善への協力を要請した。
太平洋戦争中、ラバウルには多くの部隊が展開したが、その中でも特に馴染(なじ)み深いのが「ラバウル海軍航空隊」であろう。開戦劈頭(へきとう)の昭和17年1月、日本海軍は南方作戦の一環として豪州の委任統治領ニューブリテン島を制圧し、同島北東端ラバウルにあ ...
きょうは45回目となる「北方領土の日」だ。第2次世界大戦後、択捉、国後、歯舞、色丹の島々を旧ソ連が不法占拠して以来、80年になろうとしていることは極めて遺憾なことだ。ロシアがウクライナ軍事侵攻に動く中だが、わが国は領土を守り、二度と領土を奪われないためにも4島返還を求め続ける決意を示したい。
石破茂首相は施政方針演説で地方創生を看板政策として掲げ、「令和の日本列島改造」を打ち出した。 これをただの看板で終わらせず、東京一極 ...
【パリ安倍雅信】先週大規模な洪水被害に見舞われたフランス西部と北部は、仏気象庁(メテオ・フランス)によると今週 ...
トランプ米大統領の返り咲きで、パレスチナ和平に期待が懸かっている。 パレスチナ自治区ガザでは、一昨年10月の ...